針ノ木・蓮華岳から(新越尾根経由)扇沢へ(6/6)
(2003年7月)
![]() |
←岩小屋沢岳から暫く歩くと種池山荘と爺ヶ岳を見渡せるところに出る。
→秋には赤い実をつける ナナカマド の白い花。紅白で縁起の良い花かもしれない。
↓この辺りの道は、尾根の東と西を行ったり来たりしている。これは東側から、種池山荘と爺ヶ岳を見渡すところ。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
←雨に濡れた サンカヨウ も一際鮮やかだ。
→こちらは、 キヌガサソウ 。 ↓種池山荘には午前8時30分に到着。岩小屋沢岳から1時間30分を要したことになる。このころの空模様は小雨が降ったり止んだり。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
←種池山荘の横の小さな池に生えている ミズバショウ
→種池山荘前の広場からの針ノ木雪渓。
↓種池山荘前の広場から眺望する針ノ木岳・蓮華岳などの山並み。だが、稜線は雨雲に隠れている。 |
![]() |
|
||
![]() |
←種池山荘の南側の景色。
→山荘前の階段の径をちょっと下って振り返る。 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
↑
シラネアオイ → ↓下山中の柏原新道から臨む針ノ木雪渓と山容。種池山荘では俯角に見えていたが、この辺りではほぼ水平になっているので、下降してきたのが分かる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
←種池山荘にサヨナラして、更に柏原新道を下る。 ※このあとは、ケルンを午前11時ころ通過して、扇沢駐車場に着いたのは午後12時45分だった。種池山荘から扇沢駐車場までの下りに3時間45分を要した。3時間45分の下りを逆に登るとすると、かなり大変だ。 |