|
![]() 1025:第1駐車場 (都民の森駐車場満車のため) ↓ 1045:都民の森駐車場 ↓ 1115:鞘口峠:1125 ↓ 1025:見晴小屋:1215 ↓ 1245:三頭山東峰 ↓ 1300:三頭山:1400 ↓ 1410:ムシカリ峠 ↓ 1500:三頭大滝:1520 ↓ 1545:都民の森駐車場:1600 ↓ 1625:第1駐車場 |
![]() |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号) |
![]() |
|
都民の森駐車場が満車のため、1qほど奥の数馬第1駐車場から奥多摩周遊道を歩くことになった。その道路沿いの彩り。 |
山肌も彩りを堪能させてくれる。 |
|
![]() |
標高800m〜1000mがこの辺りの見頃のようだ。 | 15分ほど歩くと都民の森駐車場が見えてくる。 |
![]() |
![]() |
1045都民の森駐車場から遊歩道を新林館の方向に向かう。 | 遊歩道の石垣のフェンスで鮮やかな赤い美つける植物 |
![]() |
|
森林館の地下道をくぐり鞘口峠に歩みを進める。 | 炭焼窯あたりから登山道らしくなり、栂などの大木も生い茂る。 |
|
![]() |
紅葉の中で映えるダケカンバ |
|
|
![]() |
ここ鞘口峠には1115に着いて10分間休憩する。都民の森駐車場から30分を要した。 |
![]() |
|
鞘口峠を見下ろしているところ。鞘口峠からは勾配がきつくなる。 |
登山道の彩り。 |
![]() |
![]() |
このあたり(標高1100m)まで紅葉が見られる |
登山道とブナの路の合流地点に立つ標識。ここには、周遊コースの路、と本来の登山道とがあり、分岐・合流点が多いような気がする。 |