梅野木峠から日の出山(902m)と御岳山(929m)<2007年6月>
【所要時間】5h05m【歩行時間】3h55m【昼食・休憩等】1h10m
梅野木峠10451120標識(林道終点)
1145日の出山(休憩)1215
1305御岳山(御岳神社)1315
1325長尾平(昼食)1355
1455日の出山
1550梅野木峠→→→つるつる日の出温泉(1620〜1850)
![]() |
|
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336) |
![]() |
![]() |
|
梅野木峠付近には4〜5台が駐車スペースがある。ここまでのアクセスは秋川街道(R31)から分かれ「つるつる日の出温泉」を目指し、そして道なりに更に奥へと進む。この峠から青梅方面へは通り抜け出来ず通行止めとなっていた。 |
日の出山までの前半は、スギとヒノキに囲まれた林道を歩く。 |
![]() |
|
|
梅野木峠と日の出山のほぼ中間地点に立つ標識。この標識付近までは林道を歩く。 |
標識付近からは山道となる。 |
![]() |
日の出山山頂から見渡す東側の展望 |
![]() |
|
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336) |
![]() |
![]() |
|
日の出山の頂 |
![]() |
||
|
日の出山からこれから向かう御岳山(御岳神社)を望む |
![]() |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336) |
|
![]() |
||
|
宿坊として栄えた集落を歩き、石段を登りきると御岳神社の建つ御岳山に着く。 |
![]() |
←御岳神社から日の出山を望む |
![]() |
←この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336) |
![]() |
![]() |
|
御岳山から40分ほど戻ったところにある東雲山荘前の分岐。此処からは「三ツ沢」「養沢」へ下ることもできる。日の出山山頂への急階段(画像左側)はやり過ごし、楽な巻き道(画像の奥方向)を歩く。 |
日の出山〜梅野木峠の林道脇に実っている野苺(?)を口にしてみるとイチゴと桑の実を合わせた味が喉の渇きを僅かに潤す。 |