万葉公園から矢倉岳(870m)へ〈2003年4月〉1/2
![]() |
![]() |
大井松田ICからの矢倉岳と富士 |
万葉公園の駐車場。向こう側への道路は足柄峠へ通じる。 |
![]() |
![]() |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号) 矢倉岳へのルート。往路は約1時間15分、復路は約1時間の行程である。ちょっとした運動には適している。 |
万葉公園の駐車場(上の写真)から望む富士山。 |
![]() |
![]() |
これから目指す矢倉岳 |
万葉公園駐車場から約50メートル大井松田方向に戻ったところが登山口となる。 |
![]() |
![]() |
初めは万葉公園の中を歩く |
径の脇には万葉の桜が |
![]() |
![]() |
すみれも可憐に彩りを飾っている |
万葉公園を過ぎると檜林の香りを浴びながら |
![]() |
![]() |
清水越え(右の分岐)からちょっと下ったところには、地蔵堂へ通じる径がある。 | 清水越えの分岐点。ここから山頂までは20分位だが勾配が急になる。 |
![]() |
![]() |
山頂まであと僅かなところから望む富士山。当日は山容の一部が雲に覆われていた。 |
山頂から見下ろす小山町方面の町並み |
![]() |
![]() |
頂上は風が強いので昼食を早く済ませ早々に下山する。天気が良ければ、寝転がっての居眠りは気持ちがいいだろう。 |