雁ヶ腹摺山と黒岳(1/3)(2003年5月)
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号) |
登山ルート:大峠0910==赤岩の丸0955==黒岳山頂1040==1055白谷丸付近1105==牛奥雁ヶ腹摺山への分岐1130==1210赤岩の丸(昼食)1255==1310大峠1320==1415雁ヶ腹摺山1500==1600大峠 |
![]() |
![]() |
|
大峠の登山口(黒岳側)。登り開始き9時10分。 | 大峠からの富士山(この日はダメだったが、視界の良い日はこのように見えるらしい) | |
![]() |
![]() |
|
登山口から15分位登ったところの標識 | この日見ることのできた唯一の富士山(頭だけ) | |
![]() |
![]() |
|
赤岩の丸を過ぎたところに群生していた白い花 | 牛奥の雁が腹摺山への分岐(山頂は標識のとおり、この先で5分ほど) | |
![]() |
![]() |
|
黒岳山頂は登山口から1時間半。 | 黒岳は木々に囲まれていたので、展望が開けているところまで足をのばすことにした。ちょっと下った広葉樹林帯。 | |
白谷丸付近から臨む山並み。 | |
![]() |
|
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号) |
![]() |
![]() |
|
戻りコースの「赤岩の丸」で昼食を |