二俣から鍋割山(1,273m)【2009年12月】
【所要時間】4h−45m
【休憩・休息時間】1h−00m 【歩行時間】3h−45m 【歩行行程】 【コメント】 |
![]() |
|
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000分の1(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号)) |
|
|||
勘七ノ沢が注ぐ二俣に車を停めて、1010歩き出す。 |
勘七ノ沢の河原 |
訓練尾根の登り口は、勘七ノ沢の直ぐ近く。 |
ミズヒ沢を横切る地点が林道終点となる。 |
||
後沢乗越の鞍部を目指す。 |
1100後沢乗越着。ここから鍋割山まで約70分を登る。 |
後沢乗越から約35分登ると富士の頂が顔を出す。 |
1150「鍋割山0.8q」の標識を通過する。 |
目を凝らして雲間から眺望する富士。 |
鍋割山荘は直ぐ其処。 |
![]() |
鍋割山荘直下から見渡す三ノ塔方向。 |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000分の1(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号)) |
||
鍋割山荘 |
![]() |
|||
|
鍋割山荘前から眺望する「同角の頭」と「檜洞丸(右手のピーク)」 |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000分の1(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号)) |
登山者に注意を呼びかけながら鍋割り山荘上空を旋回する神奈川県警ヘリ。 |
鍋割山荘前面から見渡す箱根方面。 |
|
![]() |
||
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000分の1(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号)) |
以下は下山の模様です
後沢乗越向け下山中 |
1405後沢乗越 |
|
|||
1430ミズヒ沢の林道終点地点に戻る。 |
二俣へ通じる林道を歩く。 |
後沢乗越の沢 |
1455勘七ノ沢の二俣に戻る。 |