山中湖南岸--(車)−-平野--(車)−-石割神社駐車場0740〜石割神社〜0910石割山山頂0945〜平尾山1030〜1120大平山1220〜平尾山1300〜石割神社駐車場1340
【所要時間6h】【歩行時間3h30m】【休憩1h35m】【道草55m】
![]() |
![]() |
山中湖畔から仰ぎ見る早朝の富士山。 |
|
![]() |
![]() |
山中湖川から国道413号線を道志方面に進み、石割山ハイキング入り口のバス停から左に入っていく車道を更に進むと、石割神社の赤鳥居がある。 | 車道を挟んだ向かい側にはトイレ付きの駐車じょうがある。石割神社駐車場の看板が立っている。 |
![]() |
![]() |
コースは、石割神社〜石割山〜平尾山〜大平山〜平尾山〜平野で駐車場に戻るものだ。 | 0740さあ出発だ。赤鳥居をくぐり石段を上がろう。 |
![]() |
![]() |
かなり急勾配な階段である。 このあたりが300段を超えた付近だ。 |
石段の脇で見つけた野花 |
![]() |
![]() |
石段の脇で見つけた野花。野菊かな。 | これも菊の種類とおもわれるが左のものとはちょっと異なる。 |
![]() |
![]() |
0805ころ400超の階段を登りきる。そこから望む富士山。ここには道標も立っている。 | |
![]() |
![]() |
石段が終わると、なだらかな径になる。そこで認めた野花。 | |
![]() |
![]() |
風情のある尾根道 | 尾根道を進むと鮮やかな黄葉が目に留まる。 |
![]() |
![]() |
小さいはじける秋見つけた。 | 富士山を見る位置が徐々に高くなってくるのが分かる。 |
石割神社手前の山中湖と富士の景色↓ |
![]() |