山中湖南岸--(車)−-平野--(車)−-石割神社駐車場0740〜石割神社〜0910石割山山頂0945〜平尾山1030〜1120大平山1220〜平尾山1300〜石割神社駐車場1340
![]() |
![]() |
|||
この標識が見えると、すぐそこは石割神社だ。 |
石割神社手前の桂御神木↓ |
|||
|
||||
石割神社。奥が御神体の巨岩(左の写真)。御神体の巨岩の割れ目。これが石割の由来とされる(真中の写真) | ||||
![]() |
![]() |
|||
石割山頂を目指して進む急登での紫の可憐な花 | 視野が広がって最初に飛び込む石割山頂の様子。着いたのは0910ころだ。(南側から北側を見る) | |||
![]() |
![]() |
|||
山頂の標識 |
山頂の北東側から望む富士。 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂の南側の風景。 | 山中湖を隔てて眼前に迫る富士山。このあとは尾根に沿って正面の大平山までのルートを歩く。 |
![]() |
![]() |
石割山頂では約30分間、富士山の雄大さを堪能した。富士山に向かって急な下りを降りる途中で写したもの。道端にはススキ似が多数生えている。 | |
![]() |
![]() |
石割山からの径を下り切ると緩やかな尾根道になる。ここではリンドウなどの花に出会う。 | |
![]() |
![]() |
見上げると真っ青な空に赤い木の実が映えている。 |