山中湖南岸--(車)−-平野--(車)−-石割神社駐車場0740〜石割神社〜0910石割山山頂0945〜平尾山1030〜1120大平山1220〜平尾山1300〜石割神社駐車場1340
![]() |
![]() |
石神戸といわれる地点には色とりどりの花が咲いている。 |
アザミの赤紫も目だつ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カヤトの平尾山頂。ここも好展望だ。 |
平尾山頂からの富士をまた格別だ。 |
![]() |
![]() |
大平山に向かう途中に咲いていた「撫子」。NHK大河ドラマ「利家とまつ」では、利家とまつは、佐々成政とはるの祝言にお祝いとして、原っぱで摘んだ撫子の花束を贈ったシーンがあった。 | 大平山頂の様子。西側から東を見渡したところ。1120頃到着し昼食と休憩で約一時間を費やす。 石割山からは道草も含めて一時間半の道程だが、通常は一時間の行程だ。 |
![]() |
![]() |
大平山頂からの富士。昼ころの時刻になると霞みがかかることが多くなるそうだ。 | 大平山に別れを告げ、来た道を平尾山へ戻り、更に5分程石割山方向に戻ると、分岐標識がある。左は石割山から降りてきた径で、右手の平野へ下る径へ進む。 |
![]() |
![]() |
平野へ通じる途中から見下ろす平野と湖畔。 | 上の写真の分岐地点から10分程のところにある分岐。右手は平野方面で、左手は石割神社駐車場への近道となっている。 |
![]() |
近道を下り切ると谷あいにでる。このすぐ下が石割神社の駐車場である。 |
↓大平山 ↓イモ山 ↓大窪山 ↓平尾山 ↓石割山 | |
![]() |
|
歩いた山並みを山中湖の南側から確認して帰路につく。 |