針ノ木・蓮華岳から(新越尾根経由)扇沢へ(4/6)
(2003年7月)
針ノ木小屋での朝食を終えて針ノ木岳向け歩き出し、針ノ木岳と針ノ木小屋の中間付近から眺めた新越尾根の山並み |
![]() |
針ノ木岳山頂付近から臨む蓮華岳〜爺ヶ岳〜新越尾根(午前8前前) |
![]() |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号) |
![]() |
→針ノ木岳山頂には針ノ木小屋出発1時間15分後の午前7時50分着。 |
![]() |
|
![]() |
←これからのルートとなるスバリ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳〜新越山荘を臨む
→鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳の遠景
↓南側には槍ヶ岳と穂高連峰 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
針ノ木岳山頂から見下ろす黒部湖と立山連山
↓昨日登った蓮華岳、と、たった今登ってきた針ノ木峠からの稜線 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
←針ノ木山頂から見下ろす針ノ木雪渓。左奥には雲海の上に爺ヶ岳。
針ノ木岳頂上では25分間四囲の景色を堪能して疲れを癒す。そして、スバリ岳に向かう途中で目に留まった ミヤマオダマキ と イワベンケイ →
↓針ノ木岳からスバリ岳への途中で見下ろす黒部湖と黒部平 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
←スバリ岳の山頂から振り返る針ノ木岳、と歩いてきた尾根道。針ノ木岳〜スバリ岳の所要時間は1時間10分でした。
→こちらは、スバリ岳の山頂から眺める針ノ木峠と蓮華岳。針ノ木峠に続く急勾配の針ノ木雪渓を登ってきたかと思うと信じられないくらいだ。 ↓スバリ岳からの針ノ木岳をもう一度ご覧いただきましょう。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
←スバリ岳を後にして赤沢岳に向かっているときの新越尾根の山並み。この頃の空はまだ明るい。
チングルマ と赤沢岳→→ |
![]() |