平瀬道で加賀白山(室堂ビジターセンター)へ【2011年8月】2/2
<前泊>白水湖畔ロッジ <初日 ![]() ![]() ![]() 【所要時間】5h−45m 【休憩・休息時間】0h−15m 【歩行時間】5h−30m 【歩行行程】0615白水湖畔駐車場(平瀬道登山口)→0830室堂まで3.9q地点→0915大倉避難小屋0930→1000室堂まで1.9q地点→1050カンクラ雪渓→1200白山室堂ビジターセンター(泊) <二日目 ![]() ![]() ![]() 【所要時間】4h−15m 【休憩・休息時間】0h−15m 【歩行時間】4h−00m 【歩行行程】0645五の池小屋→0705摩利支天乗越→0720サイノ河原避難小屋→0800二の池→0825剣ヶ峰0840→0850王滝頂上→0955八合目石室→1005金剛童子→1100田の原 <下山後の白川郷 ![]() ![]() 《今回の山旅は、前線の南下により大気が不安定で、雨と霧に阻まれ山頂到達を断念。また、登山道でも四囲の展望はなく、平瀬道の下見といった感がした。》 |
![]() |
![]() |
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000分の1(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第336号)) |
<二日目の模様・・・この日も雨が降り霧がかかっており、山頂トライは無理なので朝食後、登りと同じ平瀬道を下山する。>
![]() |
![]() |
||
0730カンクラ雪渓を通過し、0800頃には雨が上がったので(視界は相変わらず悪いが)ザックからカメラを取り出して歩く。 |
ニッコウキスゲ |
||
![]() |
![]() |
||
0820−0840大倉山避難小屋で休憩する。 |
ブナ林での森林浴 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
平瀬道登山口のすぐ近くにある休憩所 |
1100平瀬道登山口に戻る。 |
![]() |
平瀬道登山口から白水湖駐車場方向を臨む。白水湖畔ロッジが管理している露天風呂で汗を流して白山公園線(451号線)を下る。 |
![]() |
![]() |
白水の滝 |
<白川郷の観光>
|
|
城山展望台から白山を仰ぐ |
|
![]() |
![]() |
|
|
|