![]() |
秋雨の谷川岳 2/2 2005年10月 |
![]() |
【ルート】
水上IC0710土合口駅(ROPEWAY)
0725天神平駅
0740天神峠分岐
0810熊穴沢避難小屋(雨具着装)0825
0855天狗の留まり場
0925天神ザンゲ岩
0935肩ノ小屋0940
0950トマノ耳0955
1010オキノ耳1015
1030トマノ耳
1040肩ノ小屋(昼食)1150
1155天神ザンゲ岩
1215天狗の留まり場
1245熊穴沢避難小屋1250
1315天神峠分岐
1330天神平駅1340(ROPEWAY)
1355土合口駅
上牧温泉(風和の湯)
水上IC
![]() |
![]() |
肩ノ小屋の軒下で一服したあとは、登山者の後を追って頂上を目指す。 |
「肩ノ小屋」と「トマノ耳」との中間付近に位置する西黒尾根分岐。左手が西黒尾根へ、右手は肩ノ小屋から登ってきた天神尾根へ。 |
![]() |
|
トマノ耳付近の低木の紅葉 |
トマノ耳0950〜0955。展望は全くなし。 |
![]() |
![]() |
トマノ耳・オキノ耳間の鞍部 |
オキノ耳に向かう鞍部の背後に霞むトマノ耳。 |
![]() |
![]() |
オキノ耳への登り道 |
オキノ耳登頂はトマノ耳から15分後の午前10時10分。天神平を出発してから休息を含め2時間45分を要したことになる。 |
![]() |
![]() |
トマノ耳下山時の西側斜面 |
トマノ耳から10分下ると再び肩ノ小屋。小屋の中の休憩室でゆっくりと昼食をとることができた。濡れた衣類も着替えて1150に発つ。 |
![]() |
![]() |
1215、下山時に見下ろす天狗の留まり場。 |
低木の木の実 |
![]() |
![]() |
1245熊穴沢避難小屋が現れる。天狗の留まり場からの所要時間は道草しながら歩行で往路と同様に30分間かかる。ここまでくれば気持ちにも安心感が出る。 |
自然色を堪能しつつ歩く。 |
![]() |
![]() |
下山時の木道。天神平駅はもうすぐだ。そして1330天神平駅に無事到着し、1340頃ロープウェーに乗車する。14時前に土合口駅の駐車に戻り、立ち寄り湯の上牧温泉に急ぐ。 |
上牧温泉の風和の湯では雨に濡れ冷えた身体を癒す。 |